スポーツ指導者が学びあえる場

リレーインタビュー 第3回 平尾誠二さん(後編)

「コーチ道リレーインタビュー」では、指導者の先達である方々にご自身の経験やお考えなどを伺い、次の指導者の方にバトンをつないでいきます。

岡田武史さんからバトンを継いだのは、「ミスターラグビー」、神戸製鋼コベルコスティーラーズゼネラルマネージャー 平尾誠二さんです。神戸製鋼入社3年で主将に抜擢され、「万年優勝候補」と揶揄されていたチームに「楽しむことで上達する」練習を導入。結果、初優勝を果たし、その後、新日鉄釜石に並ぶ7連覇を達成しました。また、現在イングランドで開催中のラグビーワールドカップ2015のテレビ中継では解説者としてもご活躍中です。

平尾誠二さんが語る、指導者の「立つ位置」について、ご自身の「コーチング」の変遷、そして「理不尽」のススメとは? 前・中・後編の3回にわたってご紹介していきます。

(2015年7月 インタビュアー:松場俊夫)

前編はこちらから↓
リレーインタビュー 第3回 平尾誠二さん(前編)

中編はこちらから↓
リレーインタビュー 第3回 平尾誠二さん(中編)

■平尾さんが現場に復帰なさる可能性はありますか?

考えていませんね。まわりからは旗本退屈男なんて言われていますが、現場に戻る気はまったくありません。現在はGMとしてチームの運営に関わっていますが、現場のことはヘッドコーチに任せていますから細かいことは言いません。選手を選リクルートするまでの段階が僕の仕事です。そして、その選手たちに最高の環境を提供できるか、評価は当然しますし、時にはこちらが弾よけになることもあります。チームにとって何がベストか、が大事です。一年目で結果が出なかったら、もう一年待ちます。餅は餅屋で役割はあります。一番よくないのはGMが色々口を出すことです。悪い時ばかり何か言う人がよくいますが、そうするとフロントと溝ができてしまいます。

撮影:岡村啓嗣001

■監督を選ぶ基準は何でしょうか?

ヒューマンスキルです。それがあればなんとかなりますが、ないとどうにもなりません。まず相手に会って話しをし、質問に対するリアクションを見ます。どんなビジョンを持ち、何を大切にしているか。日常的な価値観は大事です。話していると、それが出てきますよね。「ああこの人はこういう人か」という人間的な洞察をし、認識して、後は共感できるかどうか。共感できなければダメです。「おもしろくない」とダメですよ。「おもしろくない」とこの人のためにがんばれない、「おもしろくない」人間とあまり仕事したくないです。「おもしろい」というのは、可笑しいのではなくて興味が持てるかどうかです。おもろないと共感できません。そういう人と仕事してもいいものができる気がしませんし、もしできたとしても嬉しくないですね。

■平尾さんがお持ちのビジョンについてお聞かせ下さい。

それが、皆さんには申し訳ないのですが、大したものはないのですよ。日々、叶えて生きているというところがあって、積み残しはしません。気になることがあったらすぐに行動を起こす、次には持ち越さない、それが私の主義です。
自分には、即決したい、気になる事やもやもや感が耐えられない、というところがあるのでわからないことがあったら必ず確認して納得するようにしています。毎日、一つ一つ手を打つ、それは昔からです。
元々ビジョンのようなものを持つタイプではありません。日々が良い形でつながっているという感じです。大きな夢も大事だけれど、目の前のことをしっかりやる方が大事です。今のこの自分、この状態がずっと続けばいいと思っています。自分は幸せだと思いますよ。それでやれていますから。周りの皆さんに感謝したいです。でも、チームの目標は明確です。日本一。他にはありません。これだけです。

■日本のスポーツ界に今必要なことは何だと思われますか?

スポーツとは何ぞやということをもっと明確にすることです。「楽しむことです」という人がよくいますが、すでに十分楽しんでいるし、嫌なことばかりではありません。それに、なぜ楽しむ必要があるのか、根源的なところに立ちかえって、日本のスポーツポリシーのようなものを明確にするべきです。
何がスポーツにとって大事なのか、何がスポーツなのかを議論していない気がします。「身体に良い」「楽しむ」など、いろいろな要素があります。それだけスポーツの価値が広がってきています。まずそこの共通認識を持つべきでしょう。
私にとってスポーツは「できなかったことができるようになるもの」です。実感し、その感動を経験すると、再現したい気持ちになって、努力が苦にならなくなります。それを子供の時に覚えました。感動が大きいと再現したくなる。あの興奮状態をまた経験したくなる。それが、「やればできる」という、永遠の可能性を教えてくれるのです。それがスポーツの一番すばらしいところだと思います。

■いま指導者をしている人たちに一言いただけますか?

指導者にできることは知れています。プレーヤーが一歩踏み出さないとどうにもなりません。一歩踏み出す、そこまでが大事なのです。なだめる、褒める、叱ることもあります。どういう形であれ、その一歩をいかに後押しできるかが大事なのです。そこまでのサポートが指導者の役割なのです。力強く、大きく一歩踏み出せば次が出てきます。そのきっかけを作ってやることができれば、あとはすることはありません。プレーヤーは勝手に知識を習得し、実践、評価して再現する、という繰り返しができるようになっていきます。それはどの競技も同じです。競技をするのは指導者ではなくプレーヤーです。そのために、情熱を傾けてきっかけを作ることが私たちの役割なのです。 (了)

(文:河崎美代子)

*平尾誠二さんプロフィール

1963年、京都市生まれ。

「ミスター・ラグビー」と呼ばれた日本のラグビー選手、コーチ、監督。京都出身。

中学時代ラグビーを開始し、京都市立伏見工業高等学校時代、ラグビー全国高校選手権大会優勝。同志社大学商学部に進学し史上初の大学選手権3連覇、史上最年少日本代表選出(19歳4か月)。同志社大学大学院政策科学総合研究科修士課程修了。英国リッチモンドにラグビー留学したのち神戸製鋼に入社。同ラグビー部で日本選手権7連覇。ラグビーワールドカップに3度出場し活躍した。

引退後は、神戸製鋼コベルコスティーラーズ総監督兼任ゼネラルマネージャーに就任。また、NPO法人スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構(SCIX)設立。

そのほか日本ラグビーフットボール協会理事、日本サッカー協会理事、文部科学省中央教育審議会委員などを務めた。

主な著書に『勝者のシステム 勝ち負けの前に何をなすべきか』『「知」のスピードが壁を破る 進化しつづける組織の創造』『人は誰もがリーダーである 』など。

*神戸製鋼コベルコスティーラーズ 公式サイト